アーカイブ:2018年 2月
-
2.142018
身体がだるい!疲労倦怠感の原因による分類と対策【東洋医学タイプ分類】
1.疲労倦怠感とは?精神的、身体的な疲れ、だるい感じのことを言います。急性、慢性の病気では程度の差はありますが、疲れやだるさと言った症状が出ます。ここではそのような病気に伴うものではなく、疲労やだるさを主症状とするものについてまとめています。
続きを読む... -
2.132018
若い女性の手、腕、肩の痛みと痺れ【斜角筋症候群】症状・原因・治療まとめ
1.斜角筋症候群について【標準整形外科学より】斜角筋は、首の骨(頸椎)から第1肋骨、第2肋骨にかけて付いている筋肉です。首の前側から、下記の3つがあります。
続きを読む... -
2.92018
肥満の原因による分類と対策【東洋医学タイプ分類】
1.肥満とは?体型が一般の人よりも太っていることを指します。なお、頭のふらつき、無力感、物を言うのがおっくう、息切れなどの症状を伴うことが多いです。カラダが太っていても、顔色がよく元気で、診察上も異常のないものは、ここでは肥満の範疇に含めません。
続きを読む... -
2.82018
中年以上の女性に多い腰痛【腰椎変性すべり症】症状・原因・治療まとめ
1.腰椎変性すべり症について腰椎とは背骨の中で5つの骨で構成される骨をいいます。この部位でひとつの骨が何らかの理由で前方あるいは後方にずれることを腰椎変性すべり症といいます。40歳以上の女性に多く発生し、男性に比べて約3倍といわれています。
続きを読む... -
2.72018
顔や背中のにきびの原因・分類・対策【東洋医学タイプ分類】
1.にきびとは?顔や背中、胸の辺りの毛穴に一致して生じる赤色のできもの、頂点に黒点のあるできもの、膿疱、結節などの事を指します。専門用語では『尋常性痤瘡(じんじょうせいざそう)』と言います。一般には青少年期に生じるものを「にきび」と言い、吹き出物とすることが多いです。
続きを読む... -
2.62018
休むと歩ける足腰の痛みとしびれ【脊柱管狭窄症】症状・原因・治療まとめ
1.脊柱管狭窄症について脳から伸びる脊髄という神経が通る管を脊柱管といいます。脊柱間狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)とは、その管が何らかの理由により狭くなり、様々な症状が起こっている状態を言います。定義としては、下記のようになります。
続きを読む... -
2.52018
腰の痛みと足のしびれ【腰椎椎間板ヘルニア】症状・原因・治療まとめ
1.腰椎椎間板ヘルニアについて椎間板とは背骨の各骨の間にあるクッションのような組織を椎間板と言います。椎間板を輪切りにすると外側は靭帯や線維輪という組織で、一番内側に髄核というゲル状の組織で成り立っています。ヘルニアとは逸脱という意味で、本来あるべき場所にないことを指します。
続きを読む... -
2.22018
反り腰との関係は?腰痛と足の痺れ【腰椎分離・すべり症】症状・原因・治療まとめ
1.腰椎分離症・分離すべり症について腰椎分離症・分離すべり症とは、何らかの原因により腰の骨にある関節の突起部分が分離することを腰椎分離症といいます。分離症により腰の骨が前方あるいは後方に滑りが加わることを腰椎分離すべり症といいます。
続きを読む... -
2.12018
胸が痛い・背中が痛い・脇腹が痛い【肋間神経痛】症状・原因・治療まとめ
1.肋間神経痛について肋間神経痛とは、病名ではありません。「肋間神経に沿って痛みの出る症状」を指す言葉で、症状に付けられた名前です。肋間神経とは肋骨に沿って走る神経のため、痛みは肋骨に沿って背中、わき腹、胸などに現れます。
続きを読む...