その他の治療
2.162018
善怒(イライラ、怒りっぽい)の原因による分類と対策【東洋医学タイプ分類】
1.イライラ、怒りっぽい(「善怒」)とは?
善怒とは、理由がないのにイライラして、怒りっぽくなり、自制できないことを言います。
東洋医学では「喜怒(きど)」「易怒(いど)」とも呼ばれています。
2.分類
東洋医学的には善怒を以下の4つのタイプに分類して、治療や養生指導を行っていきます。
自分がどのタイプなのかを知ることは治癒への第一歩です。
それぞれの特徴的な症状をチェックして、一番チェック数が多かったタイプの解説・対策法を参考にしてみてください。
2-1.肝鬱気滞タイプ
2-2.肝胆火旺タイプ
2-3.肝脾不和タイプ
2-4.肝腎陰虚タイプ
3.解説とワンポイントアドバイス
東洋医学ではイライラや怒りっぽさには「肝(かん)」のはたらきが関係していると考えます。
東洋医学でいう「肝」の大きな働きのひとつに「疏泄作用(そせつさよう)」と言われるものがあります。
これは、簡単に言うと、全身のめぐりをのびやかにスムーズに運行させる作用です。
疏泄作用がカラダの不調や精神的要素によって阻害されると、イライラしやすくなったり、張るような症状が出やすくなります。
3-1.肝鬱気滞タイプ
【解説】
情緒の抑うつ、過度の考え事、欲求不満などによってカラダのめぐりが悪くなって生じるイライラです。
ため息が多い、みぞおちから肋骨部にかけて張った感じがあるなどの症状を伴います。
また、精神的刺激によって突然怒り出し、怒りが抑えられない時には意識を失うこともあります。
【ワンポイントアドバイス】
過度の考え事や欲求不満が解消されることが根本治療になります。
しかし、なかなか解決できない場合はカラダを動かすようにしてください。
東洋医学では「心身一如(しんしんいちにょ)」という言葉がある通り、ココロとカラダは一つであると考えます。
さらに、現代医学的にも「ストレス学説」というものがあり、代償行為としてカラダを動かすことによって、ストレスを解消できると言われています。
3-2.肝胆火旺タイプ
【解説】
情緒の抑うつ、過度の考え事、欲求不満などによってカラダのめぐりが悪くなると、次第に熱を持つようになります。
また、過度の飲酒、辛いものの食べ過ぎによってもカラダの中に熱を持つようになります。
このような理由で発生する熱によって、カラダのめぐりが悪くなり、イライラが発生します。
【ワンポイントアドバイス】
情緒の抑うつや考え事、欲求不満などがある場合は、カラダを動かしましょう。
飲酒や辛いものの摂りすぎに心当たりのある場合はそれらを控えるようにしてください。
3-3.肝脾不和タイプ
【解説】
情緒の抑うつ、過度の考え事、欲求不満などによってカラダのめぐりが悪くなり、胃腸に影響したタイプです。
このようなタイプの方は逆もまた然りで、胃腸のはたらきが悪くなることによって、イライラも生じやすくなります。
イライラや怒りっぽいという症状の他に、食欲不振、泥状便、腹部膨満感などの胃腸症状がある事が特徴的です。
【ワンポイントアドバイス】
胃腸に負担をかけないようにしてください。
具体的にはよく噛んで食べる、ながら食べや早食いをしない、寝る2,3時間前には晩ご飯を食べ終わっておくことです。
さらに、生ものや冷たいものは控えるようにし、よく火を通したものを食べるようにしてください。
そして、手足を動かして運動してください。
東洋医学では手足を動かすことによって、胃腸が強くなると言われています。
3-4.肝腎陰虚タイプ
【解説】
東洋医学ではカラダを潤し、クールダウンさせる働き(陰・冷)と活動するための働き(陽・熱)のバランスが重要であると考えます。
イライラや怒りっぽさはカラダの中に熱が冷やす作用を上回ることによって起こります。
肝腎陰虚タイプはカラダを潤し、クールダウンさせる働きが低下することで、相対的に熱が多くなることによって起こるイライラです。
これは疲労や加齢によって起こるため、腰やひざのだるさなどの症状が見られます。
さらに、カラダの中の熱の分配が悪くなるため、手のひらや足の裏が熱いなどの症状も伴うようになります。
【ワンポイントアドバイス】
このタイプは疲れや加齢が原因になっています。
加齢の中でも実際の年齢以上に歳を摂っている方も多いです。
そのような場合や疲れがたまっていると感じている方は、良い睡眠をしっかりと摂ることを最優先させてください。
遅くとも23時には寝るようにしてください。
寝つきが悪い、途中で目覚める、夢が多い、目覚めが悪い…このような場合は良い睡眠を摂れているとは言えません。
日中は日に当たってよく運動するとことで、カラダのリズムとメリハリができます。
すると、良い睡眠を摂れるようになってきますので、試してみてください。
4.まとめ
皆さんはどのタイプだったでしょうか?
今回のチェックでは大まかに自分がどのタイプなのかお分かりいただけたのではないかと思います。
しかし、細かな正確な体質分類は専門家でなければできませんので、お近くの良い鍼灸院をお選びください。
また、各タイプ別のワンポイントアドバイスはタイプが正確に決定できてこそ効果があります。
このワンポイントアドバイスによって症状が悪化したなどの場合、当サイトでは一切責任を負いかねますので、ご了承ください。
参考文献:中医研究院 趙金鐸(1987)『症状による中医診断と治療 上巻』神戸中医学研究会編訳,燎原書店.
関連記事:
★妊娠中のイライラは実はカラダの問題だった!【3タイプ別調整法】
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
大阪府大阪市都島区にある鍼灸院 「イライラ、怒りっぽい」なら杏総合治療所
谷町線都島駅から徒歩30秒。
JR環状線桜ノ宮駅より徒歩8分。
東洋医学を正しく研究・理解・実践・普及し、世界を治す。
◆Webサイト:https://an-sogo.com/
◆お問い合わせはこちら
◆診療時間:平日9:00~12:30・16:00~19:30
※火・木・土曜日は9:00~12:30
◆定休日:日曜
◆住所:〒534-0021 大阪市都島区都島本通2-11-8アベニール1F
◆駐車場:近隣のコインパーキングをご利用ください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++