アーカイブ:2022年
-
4.282022
思春期早発症の概要【症状、問題点、治療】
【思春期早発症とは?】思春期早発症とは、思春期が通常よりも2,3年早く始まってしまうことを言います。思春期とは子供から大人への成長過程で、体だけではなく心も変化していく時期です。通常、女の子は10歳頃から、男の子は12歳頃から心身の変化がはっきりと表れ始めます。
続きを読む... -
4.262022
右下腹部の痛みと吐き気
40代女性の患者さん。前日の明け方頃から右下腹部の痛みと吐き気があり来院されました。診察では右の下腹部に反跳痛(痛みのある部分を押さえた時より押さえた手を離す時に痛みが強いこと)が見られたため虫垂炎が疑われましたが、鍼灸治療をした後その痛みがなくなりました。
続きを読む... -
1.82022
思春期早発症の症例(9歳10ヶ月から鍼灸治療開始)
思春期早発症の発症と経過4、5歳の頃、「おっぱいが痛い」と言い、小児科を受診しています。当時は「思春期早発症の疑い」とのことで経過観察となり、特に治療は行いませんでした。
続きを読む...