女性の治療
-
8.222017
慢性的な睡眠不足と不妊と腰痛の関係 東洋医学的考察 【医療ニュース】
2017.08.13 SUN 20:00慢性的な睡眠不足によって、脳は「自己破壊」する:研究結果慢性的な睡眠不足が、脳内の「食作用」を担う細胞を活性化させ、シナプスの分解を促進させる、という研究結果が発表された。
続きを読む... -
8.212017
突発性難聴でない妊婦の耳閉感について
以前のエントリ「妊娠してるかも。」のその後です。結局、脈診で判断したとおり、MのママNさんは妊娠してました。男女の予測も合っていました。自分としては、そんなに男女予測は得意とは思っていません。
続きを読む... -
6.152017
逆子は鍼灸で治せ!ママ鍼灸師が教える効果と回数と注意点
逆子の原因は「冷え」師曰く「逆子は下腹部が冷えてるからなるんだよ」通常、お腹の中にいる赤ちゃんは上下さかさまになっており、頭は下向きになっています。それが、ママの下腹部が冷えていると、赤ちゃんは「居心地が悪いよぅ」と頭を上にあげてしまう、というわけです。
続きを読む... -
10.232016
生理不順 不妊 35才 主婦
①患者さんのプロフィールE・Tさん 35歳 女性 大阪市生野区 主婦②最初はどのような症状がありましたか?(来院前の状態を教えて下さい)生理不順③当治療所に通院するようになって、②の症状はどのように良くなって(変化して)来ましたか?(通院し始めてからの症状の変化を教えて下さい...
続きを読む... -
9.202016
腰痛で立っていられなかった 【腰椎分離・すべり症】
【コメント・解説】この方の腰痛は、腰椎分離・すべり症です。私が初めて診た時には、下肢全体に放散痛と、激しい筋スパズムのために、腰痛以外に「歩行困難」、「正座が出来ない」、という症状がありました。
続きを読む... -
-
12.292013
思春期早発症の症例と小児鍼治療(幼稚園女児)
1.思春期早発症を治療することになった経緯【思春期早発症】という病気をご存じでしょうか。幼稚園に通う女の子に初潮があり、驚いた親御さんに相談を受けました。まず、本当に初潮かを親御さんに確認しました。
続きを読む...