痛み, 膝の痛み

膝の外側の痛みと不安定性【膝外側側副靱帯損傷】の症状・原因・治療まとめ

LINEで送る
Pocket

1.膝外側側副靱帯損傷とは

膝の外側に位置し大腿骨と腓骨を結び膝を安定させる靭帯です。

主にサッカーなどで膝の内側にタックルを受けた際に受傷し、膝の外側に痛みや腫れを起こす疾患です。

外側側副靱帯を単独で損傷する事は稀で、多くの場合は十字靭帯損傷や半月板損傷を合併する事が多いです。

膝の靭帯損傷の中で、最も受傷頻度が低い靭帯ですが重症化しやすいので、初期に固定などの適切な処置が重要です。

 

2.膝外側側副靱帯損傷の症状

◆膝の外側の痛み

運動時の痛みや、外側側副靱帯の走行に沿った部位での圧痛が著名です。

外側半月板周辺に痛みが出ることもあります。

◆膝の外側の腫れ

炎症により、膝の外側に腫れが出現します。

◆可動域制限

痛みのため、膝の曲げ伸ばしの制限が出ます。

◆不安定性

膝を内側に反らすとぐらつき、違和感や不安定感を覚え、膝が抜けそうな症状がでます。

 

3.膝外側側副靱帯について

円筒状の靭帯で膝の外側に位置し、大腿骨と腓骨を結ぶ靭帯で、膝の外側の安定を保ちます。

◆靭帯の走行と役割

・走行

大腿骨外側上顆から起こり、腓骨頭に付着します。

・作用

膝の外側を安定させ、膝の内反を防ぎ、膝が内側にブレないようにします。

※内反とは膝が外側に入り、外側部に圧力がかかる事です。

 

4.膝外側側副靱帯損傷の原因

サッカーやアメフトなどのコンタクトスポーツや、交通事故などで、膝に内側から外側に外力が加わった時に膝の関節に内反や内旋が強制されます。

内反や内旋が強制され、膝の外側に圧力が加わる事により、外側側副靱帯が引っ張られ、部分的もしくは断裂してしまうのが原因です。

ほとんどの場合、十字靭帯や半月板損傷を合併する事が多いです。

◆膝外側側副靱帯損傷を起こす例

・ラグビーなどのコンタクトスポーツで、膝を内側からタックルされ内反が強制され受傷します。

・柔道や体操など、不安定な体勢での転倒時に膝が内反し負傷します。

・交通事故で膝に内反が強制された時に負傷します。

◆膝外側側副靱帯損傷が多いスポーツ一覧

・サッカー

・ラグビー

・アメフト

・スキー

・柔道

・格闘技

・バスケットボール

・バレーボール

・体操

・野球

 

5.膝外側側副靱帯損傷の検査と診断

◆問診、触診

スポーツの種目や怪我をした時の状況を問診し、触診で、圧痛部位や腫れを確認します。

特に半月板や後十字靭帯損傷の有無を確認します。

◆X線検査

骨折の有無を確認します。

膝に内反ストレスを加えた撮影でのみ損傷の有無と程度が診断出来ます。

◆MRI検査

外側側副靱帯の損傷程度や、骨挫傷、その他の靭帯や半月板損傷、出血の有無を確認します。

◆内反ストレステスト

検者が片方の手で膝の内側を把持し、もう一方の手を足関節の外側に当てて、膝関節の外側が開くように内反外力を加えます。

健足との比較で側方動揺を認めれば陽性となります。

軽く膝を曲げた状態と、膝を伸ばした状態で2種類検査を行うことが重要です。

伸ばした状態でも動揺が認めた場合は、重症の可能性があり、他の組織の損傷も合併していると考えられます。

 

6.膝外側側副靱帯損傷の一般的治療

基本的にはリハビリを中心とした保存療法を選択します。

ほとんどの場合は保存療法で治癒しますが、他の靱帯損傷を合併している場合は、靭帯再建術や靭帯縫合術の手術が適応されることがあります。

◆保存療法

・安静

受傷直後は安静にし、松葉杖などで患部に負荷がかからないようにします。

・固定

膝関節30度屈曲、軽度外反位でギプスで1〜2週間固定します。

軽度の場合ではサポーターやテーピングで固定することもあります。

・アイシング

炎症期は膝の外側を冷やします。

・物理療法

膝の周囲の筋肉が固まらないように超音波、低周波、温熱療法など機器を用いて筋の弛緩を促します。

・運動療法

固定をしていると筋の萎縮や筋力低下が起き、膝全体の動きが制限されます。

それらを防止するため徐々に運動を行います。

・薬物療法

初期には炎症を抑える鎮痛薬や塗り薬なども処方されます。

◆手術療法

基本的に外側側副靱帯の単独損傷では手術は行わず、保存療法を用います。

他の靭帯損傷を合併している場合や、スポーツ、日常生活で支障が出る場合に手術が選択されます。

・靭帯再建術

他の筋肉の腱を用いて靭帯を再建する手術が行われます。

・靭帯縫合術

損傷した靭帯を縫合し結合させます。

 

7.膝外側側副靱帯損傷の鑑別疾患

受傷機転を問診し、触診で圧痛部位を確認するのが重要です。

重度の場合には、腓骨神経麻痺による下腿のしびれや、膝裏など広範囲で痛みが出るので、神経損傷の有無を確認します。

・前十字靭帯損傷

・外側半月板損傷

・後十字靭帯損傷

・腸脛靭帯炎

・変形性膝関節症

 

8.膝外側側副靱帯損傷の予後と後遺症

単独損傷であれば、受傷直後に安静固定していれば治癒しやすく、予後は良好です。

初期に固定をせずに放置していた場合は、側方動揺性が残り、膝が不安定になり再び損傷しやすくなるので注意が必要です。

後十字靭帯や半月板損傷を合併し、手術適応した場合には3~6ヵ月程度のリハビリを行い、徐々にスポーツ復帰となります。

 

 

関連記事:

右膝の痛みが完全正座までもう一息!右変形性膝関節症ビフォーアフター画像!

【膝の痛み】痩せた!ダイエット?いいえ、鍼と養生です。

変形性膝関節症 膝の痛み【体験談】

膝の痛みと腫れの原因No.1!【変形性膝関節症まとめ】

 

 

※内容に誤りや情報が古いなどありましたらお手数ですがご一報ください。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
大阪府大阪市都島区にある鍼灸院 「膝の痛み」なら杏総合治療所
谷町線都島駅から徒歩30秒。
JR環状線桜ノ宮駅より徒歩8分。
東洋医学を正しく研究・理解・実践・普及し、世界を治す。

◆Webサイト:https://an-sogo.com/
お問い合わせはこちら
◆診療時間:平日9:00~12:30・16:00~19:30
※火・木・土曜日は9:00~12:30
◆定休日:日曜
◆住所:〒534-0021 大阪市都島区都島本通2-11-8アベニール1F
◆駐車場:近隣のコインパーキングをご利用ください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

LINEで送る
Pocket

関連記事

  • お電話でのお問い合わせ
  • メールでのお問い合わせ
    ※お問い合わせの前に、必ず下記の「治療をお断りする場合」をご覧ください。
  • 治療をお断りする場合
  • 杏総合治療所の治療の流れ
  • 杏の日記
  • 臨床研究
  • よくある質問"
  • 患者様の声"
  • 研修生の声
  • 研修制度について
  • 求人情報

メディア掲載情報

  • クロワッサン
  • パクロス
ページ上部へ戻る
杏総合治療所
◆住所
 〒534-0021
 大阪市都島区都島本通2-11-8
 アベニール1F
◆電話でのご予約
電話でのご予約
◆お問い合わせ
お問い合わせ